足摺岬
 |
紺碧の海が広がる太平洋に突き出た足摺岬。岬の先端には白亜の灯台が立つ。展望台から眺める太平洋は180度以上の視界が広がり、地球の丸さが体験できる。 |
ジョン万次郎は漁にでていた船が嵐に遭遇。無人島での生活を経てアメリカに渡り、長い歳月をかけて日本へ戻り、日本の国際化に尽くした足摺岬西側の中浜地区出身の郷土の英雄である。現在、足摺岬の遊歩道入り口には、ジョン万次郎の銅像が立つ。
|
足摺半島の先端近くの海岸段丘の一角に、縄文時代早期から弥生時代にかけての石器や土器片が数多く出土。一帯には石の配列や、高さ6〜7メートルもある巨石が林立する唐人岩があり、太古の巨石文明の名残ではないかと言われている。(唐人駄場遺跡)
|
土佐清水市街から西へ約8キロ。千尋岬の西側に広がる海岸一帯は波や風の浸蝕作用で奇岩の連なる竜串や見越し海岸である。この海には造礁サンゴや熱帯魚が棲息し、昭和45年に日本で初めて海中公園に指定された。
|
住所:高知県土佐清水市
問い合わせ先:土佐清水市役所観光課 0880-82-1111
高知県高知市知寄町2丁目2-41 TEL.088-882-0111
Copyright ©とさでんトラベル. All Rights Reserved.